大人の1Day 保健講座 ~身体とこころを内側から整えて本来の健康を~

自分の身体からの
メッセージを聞けていますか?

突然ですが
身体がご機嫌で働いていますか?

身体は私たちが
意識していなくても
常に不調や負傷を
修復して回復しようとしてくれています。

証拠に
ちょっとした怪我や軽い風邪は
自然と治りますよね。。。

これって
本当に素晴らしい能力。

どんな薬よりも素晴らしい
”治癒力”

いえ、薬は
その治癒力が働きやすいように
そっとお手伝いをしているようなもの。

【調子が悪くなったから、受診する】

それが一般的に多い動きですが

本当はその前に
調子が悪い時に
”カラダが何を伝えようとしてくれているのだろう…

そう受け止められたなら、
”調子が悪い”
と思うことが

自分にとって味方であり
よりパフォーマンスUPのきっかけであることに
気がつき、
人生の目覚めともなります。

本来、カラダからは
いい状態に戻るための
”何らかのサイン”があるのです。

*疲れがとれない
*寝ても回復しない
*年だからかな…
*気持ちにムラがあり、落ち着かない

なんか調子がおかしい気がするけれど
受診してもどうもない

そんな時こそ
カラダの声をキャッチして
カラダとの付き合い方で
自分で調子を整えられる
とても大切な時期でもあり
チャンスでもある!

え?
何をしたらいいの?

それは日々の生活の中に
ヒントがたくさんあります。

明日からと言わずに
今日から!
今から!
できることを
自分のカラダを知ることで
取り組めるための

”大人のための”
実践するための保健講座です♪

〜テーマは月ごとに変わることもあります〜

今月のテーマは『更年期について』

実は、更年期、更年期障害など、
”更年期”のことについて
よく知らないという女性が意外に多くいらっしゃいます。

更年期とは、どんな方でも迎える時期のこと。

この時期に体が変化する方は多いので
からだの可能性のことを知っておくと、
過ごし方のコツもわかり
身体とも上手に付き合いやすくなってきます。

初めて初潮を迎える時
慌てないようの、驚かないように
情報など心身の準備をしますよね。

更年期も同じなのです。

どこに聞いたらいいかわからないという方が多い更年期のこと。

ここで聞いてください !

そして、よく聞くセリフではありませんか?
『生活習慣を改善しましょう!』

本当に”これ”が
体や人生の質をあげていくのに、とても大切なんです

残念ながら、病院ではなかなか詳細は聞くことができません。

そして、更年期時期を境に
調子がいい方、病気がちな方と
大きく差が出てしまいがちです。

だからこそ、更年期を理解して
心身を整えていくことを
身に着けて欲しい。

そして、それは他の誰でもない
自分自身でしかできないことでもあります。

そのための情報や取り組むために
”大人のための”心身について学ぶ時間です。

《 主な内容 》

1Day講座です

更年期とはこういうもの
身体の変化はこんなところにも!?
更年期症状で悩む人、悩まない人の違い?!
更年期を上手に過ごすための大切なコツ

《 こんな方へ 》

  • 更年期症状に悩んでいる方
    (発汗、ほてり、病院では異常がないと言われためまいや動悸、冷え、皮膚の痒み、眠れない、すぐ目がさめる、不安、コントロールできないイライラ、頑固な肩こりなど)
  • 更年期が不安な方
  • 更年期症状に悩みはないが、知りたい方
  • 閉経後のことが気になる方
  • これからも健康でいるために気をつけることを知りたい方
  • なかなか相談や質問ができない方や機会がない方

更年期の辛さや悩みを諦めたり我慢するのではなく、日常の生活の中で改善につながるきっかけがそれぞれにあること、さっそくやってみたい!と思える時間です。

《 最新日程 》

2025年1月25日(土) 20時〜 →変更です
2025年1月27日(月) 21時〜

70分 参加費 8,800円
(+20分は質疑応答、全体で〜90分)

こんなお声をいただいています。 

ついつい後回しにしてしまう自分の体、健康。

日々の生活の中のちょっとした心がけで良くもなるし、積み重ねることで悪くもしてしまうということにも改めて気付かされました💖
自分の気になっていることを相談させてもらったり、他の方のお話を聞いて 自分にも当てはまることがあったり…。優しい穏やかなアドバイスはスッと入ってきます。(40代後半)

30代の時とは明らかにカラダも心も変わってきています。
そんな中、今の私が一番聴きたかったお話しが、ここにぎゅっと詰まっていました〜✨✨✨
疎かにしがちな身体からのサインや、一番大切な生活習慣の見直し。
「自分を大切にして人生をもっと楽しむ!」そんなことをコミットできた日になりました。(40代後半)

体にいいことしたいけど、何を?どれくらい?というのが分からなくて、学びたいと思い、参加させていただきました。日常生活の中で簡単に取り入れられること、やさしく教えてもらって、嬉しかったです。体を大事に想う気持ちが心地よく伝わってきて、素直に「自分の体をいたわろう」って、思えました。また、学びたいと思います!(40代前半 C.Nさん)